「新人研修」が、大事な理由。

 日本の会社は、新卒採用が多く4月から新年度が始まるので3月から4月に新人研修をおこなうことが多い。

 新人の「ビジネス・マナー」とオンライン研修については、以前に書いた。

 数ある研修の中でも「新人研修」は、とても大事な研修だ。毎年、当たり前のように実施しているのでルーティンのようになっているかも知れないが、コロナ禍の今だからこそ再考してみたらどうか。

 コロナ禍で業績が下がると研修予算が削減され、研修計画を見直すことになる。企業によっては新卒採用を中止する判断もある。

 少人数でも新卒を採用し新人研修を実施するべきだ。会社のためにもなるし、社会のためにもなる。何より採用した新人のためだ。

 前置きが長くなったが、新人研修は受講生の「変化度」が大きい研修なので、大事だ。「変化度」が大きいとは、研修の前と後で受講生が大きく変わった、という意味だ。

 例えば、「新人研修」に参加したら、「社会人らしく」なった、ということ。講師の経験として、新人研修後の受講生は、「研修初日に比べて、ずいぶん変わったなぁ」と感じる。

 新人研修が大事な理由は、「変化度」が大きい研修だからだ。そういう意味では費用対効果が高い(=やる意味がある、やるべき)研修と言える。

 研修で「変わる」という意味では、知識の「変化」はよくわからないが、外見や態度、言葉遣いの「変化」は、誰でもすぐわかる。本人の自覚もある。

(と、いうことは新人には充実感や達成感があり意欲が向上する。) 

 新人研修が大事な理由は、新人研修が職場で一緒に働く先輩社員に「働く準備ができてるね」とか「研修行って、変わったね」と、認められる機会になるからだ。

 先輩社員が、新人を「一緒に働ける仲間」と認めたら、きっと面倒見てくれるにちがいない。そうしたら、新人はよいスタートがきれる。

 だから、変わった=身についた=できるようになった、ところまで研修でやる必要がある。

 どんな新人研修をすべきなのか。

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください