カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

どうしたら会社は変わるのか?

 社員研修の講師業から始めましたが、その目的は「もっとよい会社に変える」ためです。  社員教育や人材育成を否定する経営管理者は少ないでしょう。本来、社員教育は社内でおこなうものでした。「社長が社員を教育し、管理者が部下に … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

~近況のお知らせ~

 今月、当社は新年度を迎えました。  今年は、独立して事業を始めて24年目の年、法人化して第20期となります。  これまでは、ただ前を向いて全力で走り続けてきました。  近頃はこれまでのキャリアを振り返ったり、いつまで仕 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

暑中お見舞い申し上げます

盛夏の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 いつも格別のお引き立てにあずかり、誠にありがとうございます。 連日の酷暑ですが、皆さまにはご健勝のこととお慶び申し上げます。 今後ともなお一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「新しい働き方」への対応を急げ!

ご依頼主の皆さん、お取引先の皆さんへ  明けましておめでとうございます。  お蔭さまで昨年はとても充実した一年でした。人事制度の設計、運用教育のための研修会、マニュアル作成など一連の「会社を改革する活動(組織開発)」に注 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

新年のごあいさつ

謹賀新年 旧年中は、格別のご高配にあずかり厚くお礼申し上げます。 本年も相変わらずお引き立てのほど、お願い申し上げます。                                   2025年 元旦     株式 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

新秩序による組織の統治が必要です。

 社会が大きく変わる時、新しい秩序ができて安定するまで混乱が続きます。  既存の価値観に疑問をもち新しい価値観が提唱されると、賛同する人が増えることで社会は加速度的に変わり始めます。社会が連鎖的に反応し、認知が広がると同 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

これからの時代、会社が苦労するのはガバナンスだ。

 この「会社」とは、役員や人事管理の主管部門である人事部門のことをいっています。(職場運営の責任者である管理者も含めましょう)  「ガバナンス」とは、「組織が健全な運営をおこなうために自ら管理・統制すること」で「企業統治 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「働き方改革」以降の会社づくり(1)

 「働き方改革」とは、働く人が個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を、自分で「選択できるようにするための改革です。(出典:「働き方改革関連法案に関するハンドブック」厚労省より)  「働き方改革」は、 「働き方改革法案」に … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

会社バケツ理論とは?

 “バケツ”とは、会社を器に例えた比喩である。  会社の在り方、会社観は大きく変わった。法律が変わり、働き方が変わり、働く人の意識が変わり、会社と社員の関係も大きく変わった。  60代、50代の経営者ならどういう会社をつ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

今が、会社を変える最大のチャンス!

 日銀の利上げの結果、円高株安。マイナス金利政策の解除が現実となり、今後更なる金利引き上げが想定されます。  本来の「金利のある社会」に戻りつつある変化を、どう見ますか。  会社を変える大きなチャンスが来ました。会社は景 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ