新着情報


JA県中央会の研修担当者の皆さまへ

2013年07月07日

 JAMPの管理者コースは、順調に実施されていますでしょうか?

弊社にて、全中が開発した管理者コースを実施します。インストラクター・マニュアルに基づいた研修を行います。

研修インストラクターが不在の場合、インストラクターの養成が間に合わない場合、外部講師の活用をご検討の場合、講師派遣を致します。

尚、管理者コースのカスタマイズも承りますので、ご相談ください。(例:3日間コースを2日間コースで。)

JAでの実績多数あります。


実績向上に必要な条件とは、何か?

2013年03月24日

 株式会社メッツ・コンサルティングは、クライアントの事業目標の達成をお手伝いする会社です。組織開発を行うことで、実績が上がると考えています。弊社独自のMETSmodelを活用して進めます。

 今日の成熟市場で実績を上げるには、“新しい試み=改革”が必要です。これまでと同じ組織活動を続けていても、実績は上がりません。むしろ右肩下がりの結果となります。

 だから、“変えること”が必要ですが、それは、“これまでのことを、これまで通り”やることより、難しいことです。実際には、“これまで通りやれている”組織も多くありません。

 つまり、“変えること”の成功の条件は、“これまでのことを、これまで通りできる”基礎能力です。“変えること”を成功させるには、日ごろのPDCA、報告・連絡・相談などの基本的な組織活動が重要です。

 基本的な組織活動ができていない組織は、“変えるべきこと”を“変えて”、“変えたことを、安定させること”がとても難しい。

 従って、今、変える計画はなくとも、日ごろから組織の基礎能力を高め、高品質で標準化させておくことが重要である。以上

 


【お知らせ】3/25~3/28の期間、連絡が取りづらくなります。

2013年03月22日

 3/25~28の期間は、海外にいるため、連絡が取りづらくなります。

電話、メールのご連絡は、29日以降になります。

ご不便お掛けしますが、ご了承ください。

以上


『平成25年度版 研修プログラム・リスト』作成のお知らせ!

2013年03月21日

 信用金庫・信用組合研修担当者の皆様へ

毎年恒例、『平成25年度版 役職員研修プログラム・リスト』を作成しました。

平成24年度の新規プログラムを追加して、全17研修プログラムを掲載しています。

平成24年度のトピックスは、『若手渉外担当者研修』です。

平成25年度の研修を、ご検討中の皆さんに郵送にてお送りしています。

弊社ホームページの指定フォームから、メールにてお申込みください。

以上

 


『第2回 渉外担当者情報勉強会』 の講師を担当します。

2013年02月02日

 『平成24年度 第2回 渉外担当者情報勉強会』が、2月8日(金)、(社)東京都信用金庫協会の主催で開催されます。

 本勉強会は、東京都内の信用金庫の若手渉外担当者が対象です。前回(7/6)は、100名を超す渉外担当者が参加されました。今回も99名の渉外担当者が参加されます。また、前回は、2時間を担当しましたが、今回は、好評につき、時間を延長して13:00~17:00の4時間を担当します。

 本勉強会は、顧客との信頼関係づくりの基本である『対話力の向上』をより一層図っていくことを狙いとします。初期面談のコミュニケーションを図っていくための具体的なポイントを学び、直ぐに現場で役立てることができるよう実践的な内容をで進めます。

 前回は、講義が中心でしたが、今回は実習、ディスカッションを行います。多くの信用金庫から参加される公開セミナーですので、情報交換ができる場にしたいと思います。

 本勉強会のお問い合わせは、社団法人東京都信用金庫協会まで、お願いします。以上

 


≪ 過去の記事 | 新しい記事 ≫