作成者別アーカイブ: arai
転職初心者の勘違い。
自分に合っている(と思う)会社が見つかると思う?4社転職経験あるベテランだけど、わたしの経験からするとないよ。 見つかるまで、転職繰り返すつもり?年だけは確実にとるね。それは間違いない。短い就業期間では有益なキャリア … 続きを読む
【研修所感】転職の理由とこれから。
あなたは、なぜ転職しようと思ったのですか。 それは、あなたが大事だと思っていることが、うまくいかない、不十分、不満だったから、ではないですか。 一般的に転職する理由は、「仕事」「人間関係」「労働条件」の3つ。 「 … 続きを読む
【研修所感】転職は、自分を変える最大のチャンス。
あなたは、子供のころ転校した経験がありますか。新しい学校、新しいクラス、新しいクラスメート、環境が変わる。 転校先では自分のことは誰も知らない。それは、自分を変える最大のチャンスだね。ゲームのリセットに似ている。キャ … 続きを読む
【研修所感】遠慮はいらない。
キャリア採用のあなたは、遠慮してはいけない。 自分は新参者だから、前の会社ではやりすぎて失敗したので、今度の会社ではおとなしくしていよう。そんなこと、思っていますか。 気持ちはわかるけど、採用した側はそんなこと望ん … 続きを読む
【研修所感】これで最後にしよう。
5月のキャリア研修、オンライン。中途採用の人たちが集まった。 「転職はこれで、最後にしよう。」 モニター越しに「転職回数、指の数で教えて。言いたくない人はグーで。」 一本、二本、三本・・・。20代後半、年齢はバラ … 続きを読む
今日も、メモろう。
「継続は力なり」と言うが、自分を変えたければ「新しいことを始める」ことと「始めたことを続ける」ことが大事だ。 続ければ習慣になるので「当たり前」になる。「当たり前」になったら、もう苦痛ではないし、それだけで「過去の自 … 続きを読む
「できるようになる」研修プログラムとは②
それは「ロールプレイング(役割演技法)」です。 役割演技法は、ビジネス・マナーの状況(ケース)を設定して、登場人物を演ずることでマナーを習得する方法です。実際の職場で求められるビジネス・マナーに対応するたの訓練法です … 続きを読む
もう、忘れない。
大事なことを忘れるって、あるよね。 仕事でもプライベートでも、約束したことや名前、数量、日時、連絡先、予定などいろいろある。 忘れてしまったことで失敗したり人に迷惑かけたりする。そんなことが続くと自分が嫌になったり … 続きを読む
「不要・不急」って、引っかかる。
「不要・不急」って、何か引っかかる言葉だよね。 コロナ感染の拡大抑制のために専門家や政府が「不要・不急」の外出を自粛するよう呼び掛けている。 ※ある専門家の発言によると「命にかかわらない外出全てが不急の外出」だそ … 続きを読む