カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
決算結果のお知らせ。
弊社は、7月末第11期の決算を迎えましたの結果をお知らせします。 お客さま、お取引さまのお蔭で増収減益の結果となりました。 増収の要因は、28年から始めましたwebアンケートの受注にあります。内容はES調査ですが他社商 … 続きを読む
「周囲の期待に応える人」になるためのプログラム。(役割①)
若手リーダーに限らず、会社では誰でも役割を担っている。 一人では生きられないという点では、社会でも地域でも家族でも人は何らかの役割をもっている。役割を果たすことで周囲からを認められ、今の自分を理解し、生きていける。 会 … 続きを読む
【受講アンケート結果】~若手リーダー研修~
ご担当者から、先日の「若手リーダーシップ研修」の受講アンケート結果が送られてきましたので、公開します。1.本講座の中で、興味を持った・参考になった等、感想や心に残ったことをお聞かせください。・情報共有の必要性、報・連・ … 続きを読む
「自分の将来をしっかり考えられる人」になるためのプログラム。
研修プログラムは、講義、実習、演習、討議、発表で構成する。 人を引きつける魅力あるリーダーは、自分の将来をしっかり考え、語ることができる人物だ。若手リーダーには将来の可能性が十分ある。 そのために、キャリアデザインを学 … 続きを読む
若手リーダー研修のテーマ。
若手リーダーの定義は、一般化されていない。管理者ならば「経営管理」を基礎として仕事の管理と人の管理からプログラムの構成を決める。 「若手リーダー」を以下のように定義した。 1.自分の将来をしっかり考えられる人。 2.周 … 続きを読む
若手リーダー研修プログラムについて。
先週は、若手リーダーを対象とした研修を2日間でおこないました。 自分のことで精一杯の毎日かも知れませんが、企業は常にリーダーを求めており早期育成は経営課題とも言えます。 最近は、どのような研修でも“考える力”を強調して … 続きを読む
お知らせ【新サービスの開始】
Webアンケートシステムにおいて、エントリー数をご担当者にメールでお知らせするシステムを始めました。 Webアンケートのエントリー期間は通常2週間程度に設定しています。週3回程度、ご担当者に現在の回答者数をメールでお知 … 続きを読む
「目標管理制度」運用の問題点と解決手段。
「組織運営の健全度調査」の「人事施策」の構成要素の一つに「目標管理制度」がある。 組織目標を達成する施策だが、不健全な運用によって効果が出ていないケースが多い。制度設計にほとんど瑕疵がないと前に書いた。 Webアンケー … 続きを読む
「人事施策」は、健全に機能しているか。
「組織運営の健全度調査」の人事施策の構成要素の一つである「目標管理制度」は健全に機能しているか。 目標管理制度を導入している企業は多い。企業は、目標管理制度はなくても目標を管理している。(制度がなくても目標は管理できる … 続きを読む
不正の発生=動機×機会×正当化
個人や集団に不正の動機があり機会があり正当化する理由がある時、不正が起きる。 「組織運営の健全度調査」は、組織運営に不正の動機づけ、不正の機会、正当化の根拠がどの程度あるか、全職員に確認する調査である。 個人と会社は密 … 続きを読む