カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
①学生と企業人の違い、の理解。
新人研修で、これまで学生であった自分の考え方や行動と企業人のそれを整理し、違いを理解することは、重要なテーマだ。 職場は企業人の集まりであり、組織の論理で動いている。学校や学生とは本質的に違う場であり求められる人材も … 続きを読む
新入社員研修の季節です。
今年も新入社員研修の季節が、来た。先月の最終週から始まっている。今年は、4月一杯、毎週2日間の新人研修を担当する。内容は、①学生と企業人の違い②ビジネス・マナー③仕事の進め方。定番のテーマを担当する。≪続く≫ &nbs … 続きを読む
人材の優秀性の思い込み。
研究者、技術者の不正や犯罪が目立つ。研修の対象者なので、一言、言いたい。研修と言っても、テクニカル・スキルではなく、ヒューマン・スキルとマネジメント・スキルを担当している。 一般的に彼らは、“高学歴なので優秀”という … 続きを読む
研修の内省化は、簡単ではない。
JAグループは、研修の内省化を進めている。外部講師、内部講師とも、それぞれ強みがあるので、使い分けることで教育効果を高めることができる。また、コスト削減も実現できる。 しかし、実際には内部講師によるインストラクション … 続きを読む
よい研修の条件の一つ。
この時期は、当月の研修実施と平成26年度の企画提案が重なり、忙しい毎日です。打合せ、企画作成、テキスト編集、スライド作成、研修実施、所感と提案の提出を繰り返しています。 さて、先週は福井県での研修でした。最近は、地方 … 続きを読む
信用金庫・信用組合の研修担当者の皆さまへ。
信用金庫・信用組合 『役職員研修プログラムリスト』、平成26年度版が出来ました。階層別・職能別、全23プログラムが掲載されています。全て実績のあるプログラムです。 平成26年度の研修計画にご活用ください。必要な方は、 … 続きを読む
研修所感①
今年の研修の1回目は、先週の9日(木)でした。 3年連続の『OJT研修』です。この信用組合は、20代の職員が30%を超えています。経験の少ない若手職員を早期戦力化するために、OJTの知識と技術を身につけます。背景と目 … 続きを読む
年頭のごあいさつ
謹賀新年 旧年中は、格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 本年も株式会社メッツ・コンサルティングを宜しくお願い申し上げます。 皆さまのご多幸と貴社のご発展をお祈り申し上げます。 平成26年元旦 昨年 … 続きを読む
年末のごあいさつ
弊社は、本日で今年の業務を終了します。 年末年始とお仕事の方もいらっしゃると思いますが、平成25年は明日を残すのみとなりました。1年間お疲れ様でした。 たくさんの人に、ブログを見ていただきました。誠に気まぐれで勝手なこ … 続きを読む
ほめられると、やっぱりうれしい。
毎年、健康診断を受けている。最近は、特に健康に敏感なのだ。午前中に、市の国民健康保険課から電話があった。 健康診断のフォローのようだが、昨年に比べて数値が全体的に改善されているので、ほめられた。例えば体重が、4kg減 … 続きを読む