カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
≪お客さまに好かれるポイント≫
(1)外見の注意点 ・「清潔感」を強調、「威圧感」を与えないように! ・お客さまの前では、とにかく笑顔を見せろ。(自分の最高の笑顔を用意する) ・髪は、顔がしっかり見えるように分ける。 ・お化粧は控えめが無難。(扱う商品 … 続きを読む
〇お客さまは、営業のどこを見る?
お客さまは、あなたのどこを見て判断しているかわかりますか。お客さまが「営業を見るポイント」がわかっていれば「好かれる準備」をすることができます。それにはメラビアンの法則が参考になります。(次頁『メラビアンの法則』参照) … 続きを読む
〇お客さまは、マナーのよい営業が好き
お客さまには、それぞれ好みのタイプの営業がいます。しかし、ほとんどのお客さまは礼儀正しい営業を好みます。特に「力のあるお客さま」は礼儀作法に厳しい方ばかりです。 「お伺い営業」はすべてのお客さまに好かれることが理想で … 続きを読む
〇まず「お伺い営業」から始めよう! (3)
「お伺い営業」は、1日の多くの時間を訪問活動に使います。たくさんのお客さまを何度も訪問し人間関係をつくりながら信用を得ることで実績をつくります。その前提は訪問件数と訪問頻度(一人のお客さまを訪問する数)の量にあります。 … 続きを読む
〇まず「お伺い営業」から始めよう!(2)
複雑で高額な契約の営業でも、あなたが新規開拓のきっかけをつくり先輩営業とのチーム・セールスで大きな成約をする場合に有効です。新人のあなたでも大きな実績の一端を担い、貢献することができるのです。 あなたを認めてくれた「 … 続きを読む
第3章 新人営業が抜群の実績を上げる方法
〇まず「お伺い営業」から始めよう! 今、あなたは営業をはじめたばかりで商品知識や商談技術も不十分な新人だとします。そんなあなたでも実績を上げられる営業法が「お伺い営業」です。 あなたにピッタリのお客さまは「若い営業が … 続きを読む
≪第2章のまとめ≫
実績を上げる営業法はいろいろあります。自己流の営業法だけでは「うまくいくとき」と「うまくいかないとき」の差が大きくなったり「得意なお客さま」と「苦手なお客さま」ができてしまい、実績が安定しません。 必ず営業法(型)を … 続きを読む
〇営業成長モデルの見方 (3)
わかりやすく4つの営業法を分けて示してますが、実際の営業では商談の状況により「お伺い営業」と「説得営業」など複数の営業法を使っている場合もあります。 例えば「商品紹介をしているうちにお客さまを説得していた」という商談 … 続きを読む
〇営業成長モデルの見方 (2)
次に成長モデルの各項目を説明します。 ・「行動特長」は、それぞれの営業法の具体的な行動や活用するスキル(能力)を示してあります。営業に必要なことや商談のやり方などをイメージしてください。 ・「顧客の反応」は、その営業 … 続きを読む
〇営業成長モデルの見方
営業法の第一段階は「お伺い営業」です。第二段階は「説得営業」、第三段階は「提案営業」、第四段階は「コンサルティング営業」です。 最も効率がよい営業は「すべてのお客さま」と「すべての商談」で「成約する」ことです。4つの … 続きを読む