カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
お伺い営業とは 【若手営業研修より】
お伺い営業とは、『売上をつくるために、担当地域の訪問先を、約束を取り付けず、軒並み訪問し、面談を申込み、商談をおこなう営業法です。』 さままざな業界の若手営業が新規開拓のためにおこなっている営業法です。訪問先が会社で … 続きを読む
今できることで実績をつくる 【若手営業研修より】
4つの営業法を説明しましたが、今あなたがすべき営業法はどれですか。段階が上がるほど実績が上がると説明しましたが、できない営業法を背伸びしてやろうとしてもうまくいきません。大事なことは、自分をよく知り、強みを活かして、今 … 続きを読む
誰も教えてくれない営業の成長段階⑥ 【若手営業研修より】
【第4段階 コンサルティング営業】 『コンサルティング営業』は、取引相手の相談に対するアドバイスや提案することで実績をつくるスタイルです。段階的に身につけた営業法の全ての要素を活用する営業法です。 短い時間で信頼関係 … 続きを読む
誰も教えてくれない営業の成長段階⑤ 【若手営業研修より】
【第3段階 提案型営業】 『提案型営業』は、取引相手の問題を見つけ、その解決手段として自社の商品やサービスを提案して実績をつくるスタイルです。取引相手の情報を収集しニーズを把握することに注力することから顧客中心の営業 … 続きを読む
女性向け研修プログラムなら『アサーション研修』。
女性対象の研修を、お考えではありませんか?ならば『アサーション研修』がお勧めです。 女性の活躍の場が、これまで以上に広がりつつあります。働く環境を整え、意欲と能力の高い女性を管理者に登用しようという機運も高まっていま … 続きを読む
研修所感
昨日は、印刷会社の営業研修でした。7年間続いている研修です。営業2年目を対象に営業の役割や商談の進め方を学びます。 若手営業研修では、営業に対する動機づけが大事なテーマになります。会社にとって営業機能がいかに重要であ … 続きを読む
誰も教えてくれない営業の成長段階④ 【若手営業研修より】
【第2段階 説得型営業】 『説得型営業』は、セールス話法を中心とした商談の技術を活用します。取引相手を説得することで実績をつくるスタイルです。 営業は自社や競合の商品やサービスの知識があり、相手にわかりやすく説明しま … 続きを読む
誰も教えてくれない営業の成長段階③ 【若手営業研修より】
4つの営業法を説明します。営業法の詳細や比較は、別紙『営業の成長段階モデル』を参照してください、ここでは実績が上がる理由を中心に説明します。 【第1段階 お伺い営業】 『お伺い営業』は、“お願い営業”“飛び込みセールス … 続きを読む
誰も教えてくれない営業の成長段階② 【若手営業研修より】
横軸は、営業の経験値で、それぞれの営業法の習得に適した経験年数と学ぶ順番を示しています。縦軸は、実績の大きさを示しており段階が上がるとともに実績も上がると考えます。 また営業法は段階ごとに難易度が上がり、習得には経験 … 続きを読む
誰も教えてくれない営業の成長段階① 【若手営業研修より】
営業は成功を体験すると、その方法にこだわり繰り返しおこないます。そして自分の営業の型をつくり磨き上げようとします。先輩営業は、自分の営業を教えることはできますが、営業の成長を理路整然と教えることはできません。先輩営業も … 続きを読む