カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

メッツ・コンサルティングの仕事。

 弊社は、様々な案件に対応していますが、基本的な仕事の進め方は、次の通りです。  以下、コンサルティングの場合です。  営業力強化や業務改善、人材育成など、どのようなテーマでも、最終的には社員の意識と行動が変わらなければ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

夏季休暇は、読書の時間にあてています。

 今年の夏は、まとまった休暇を取ることができました。たまりにたまった本を読む時間にあてています。自宅にも、オフィスにも未読の本が山積みです。仕事がらみの本が多いですが、ノウハウ本から基本的な考えを書いた本まで多種多様です … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

暑中お見舞い申し上げます。

 暑中お見舞い申し上げます。  猛暑が続いていますが、皆さんお元気ですか。  先月は、弊社の決算月でした。第七期は、お陰様で売上、利益とも目標達成することができました。  2002年に独立してから、12年目に入りました。 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

日々、研修の実習を考案しています。

 今日の参加型研修に実習は、欠かせません。もっと効果的な実習はできないか、と常に考えています。  OJT研修で、効果的な教え方、非効果的な教え方の違いを気づいてもらいたいとします。  効果的な仕事の教え方は、『6段階』で … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

先週のマーケティング研修について。

 先週のマーケティング研修は、ケース・メソッドのプログラムでした。某大学のビジネススクールで作成された、『有名食品メーカー』のケースです。  マーケティングの基本や手法を学ぶ研修ですが、ケース・メソッドなら様々な部署の受 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

意欲と能力のある者が、働きやすい環境を整備しろ。

 変化と競争の時代を勝ち残るには、差別化が重要です。競争相手とは異なる、効果的な活動を行う必要があります。そのためには、多様性のある人材の活用が欠かせません。  今、その代表格が“女性”ということになるのでしょうか。新し … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

南場智子氏のご意見に賛成です。

 7月24日(火)日本経済新聞 「グローバル・ウーマン・リーダーズ・サミット」パネル討論より 『クオーター制の危険性の指摘』、『男性も女性も頑張った結果で評価されるべき』、との発言に賛成します。  女性の社会進出や管理職 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

前回の続きです。組織のインフラを整備しろ。

 要は、組織のインフラを整備することが大事です。組織は、環境の変化に対応するために、次々と戦略を立案し、方針を打ち出し、新しい組織活動を行います。組織の方針が変わったら、即対応できる柔軟な組織を創ることが大事です。管理者 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

今、何を優先すべきなのか?教育担当者の皆さんへ

 実績を上げるために、どうするか。新商品を開発する。新しい制度や仕組みをつくる。どれも、コンサルティングのテーマです。変化と競争の時代は、新しいことを始めなければ、成果を上げることはできません。それは、現場の取組みだと、 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

管理者は、もっと業務の研究をしましょう!

 弊社のOJT研修では、部下指導の準備を重視します。  管理者は、部下に仕事の割り当てをしますが、部下が充分な成果を上げられない場合、指導指導を行います。部下に、“何を”指導したら充分な成果を上げることができるでしょうか … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ