作成者別アーカイブ: arai

第三のキャリア選択の要因【労働環境】(3)

 職場運営に積極的に参加しよう。  あなたは、自身の努力によって上司や周囲の人たちに認められる。その結果、あなたは快適な労働環境を確保することができる。  あなた個人としては、それで十分満足な状況かも知れないが、もう一頑 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

トピックス(Blog)について。

 いつも、ブログをご覧いただきありがとうございます。今日からお盆休みの方は多いと思いますが、是非リフレッシュしてください。お仕事中の方は、お疲れさまです。  本ブログは、弊社のWebサイトにアクセスする必要がありますので … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

第三のキャリア選択の要因【労働環境】(2)

 「会社から快適な労働環境を保障されている人物」など、実際にはいない。 しかし、「知恵や努力、創意工夫によって自分の労働環境をつくっている(守っている)者」は、いる。  労働環境は、「使用者(事業主)が」「労務管理をして … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

第三のキャリア選択の要因【労働環境】(1)

 キャリア選択の要因は、主に三つ。  「仕事」「人間関係」「労働環境」。これまで、このブログで「仕事」「人間関係」について書いてきた。  第三の要因である「労働環境」もキャリア選択において重要である。最近の若手社員の研修 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

上司への相談のポイントとコミュニケーション・スキル(まとめ)

 さて、「上司への相談」をテーマに回数を重ねてきたが、参考になっただろうか。何か、一つでも実践してみたものがあっただろうか。  書き始めには、汎用性のある相談の仕方として、「ちゃんと相談する方法」を紹介する、と書いた。 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

上司への相談のポイントとコミュニケーション・スキル(7)

 これまで、近寄り難く、怖そうに見えた上司があなたのために、親身になって助言をしてくれる。  それは、あなたが「状況説明」「質問」「傾聴」という、相談の手順を守っているからだ。  もちろん、上司によって意見や助言の内容は … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

上司への相談のポイントとコミュニケーション・スキル(6)

 部下から質問されたら、上司は答える。それが一般的な上司の態度だ。あなたが、きちんと手順を踏めば、必ず何らかの有益なリアクションがあるはずだ。  上司が意見や助言をしている時に、あなたがすべきことは「傾聴」だ。 (6)傾 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

上司への相談のポイントとコミュニケーション・スキル(5)

 あなたが、きちんと状況を説明したら上司は、「状況は、よくわかった」となる。上司は、あなたの説明によって状況を理解してくれたので、しっかりコミュニケーションができている。  次に上司は、「それで?」と言ってくる。ここから … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

そろそろ「内容」が問われる段階ではないか。

 プレゼンテーション研修をたくさんやった。アサーション研修もやった。  人前で自信をもって話せるように。もっとわかりやすく伝えるために。責任をもった自己主張ができるように。  あくまでも社員教育の範疇の話だ。自分の言いた … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

上司への相談のポイントとコミュニケーション・スキル(4)

 「課長、今、お時間よろしいですか?ご相談したい件があるのですが。」  クッション言葉を使って、上司の了承を得たら 早速「相談」を持ち掛けよう。 (4)自分の状況を説明する。「説明力」を使おう。  ①状況の説明は、「報告 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ