作成者別アーカイブ: arai

今週の『研修所感』。

 今週の研修は、都内で2日間。「リーダーシップ」がテーマでした。  対象は、20代後半の若手職員。これから役席を目指す人たちです。直近の緊急事態宣言の影響で、直前キャンセルが数名あったようです。  少人数でしたので、一人 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「指示を受ける」コミュニケーション・スキル。

 「指示を受ける」場合は、「指示をよく理解する」必要があるので、コミュニケーション・スキルを使う。  あなたが「指示」をよく理解しているか、上司にはわかる。上司は、あなたの「指示の受け方」を見て判断している。  「指示の … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

コロナ禍でも研修需要は、確実にある。

 先週は、連日の研修に集中していたため、ブログがあまり投稿できませんでした。  毎年のリピート研修とはいえ、コロナ禍の今年も実施しました。1回当たり44名で集合研修としては、少し多い感じがします。  地方開催のためか、新 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

コミュニケーションに必要な4つのスキル。

 人とコミュニケーションする時は、4つのスキルを使う。「傾聴力」「質問力」「説明力」「理解力」の4つ。  日常生活でも頻繁に使ってるが、仕事ではもっと意識して必要に応じてスキルを活用しよう。今、自分がどのスキルを使ってい … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

こんなコミュニケーションもある。

 「仕事の人間関係」でもコミュニケーションは当然必要だ。仕事の成果を上げるには、コミュニケーションは必須だ。コミュニケーションを知らないと、しないと必ず失敗する。  仕事は一生懸命覚えるし、資格も勉強して取得するが、コミ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

もう少しだけ、うまくやろう。

 仕事の関係は、「指示を受ける」「相談する」「連絡する」「報告する」の4つで成立する。  人間関係が苦手と思っている人だって、4つをちゃんとやっていれば、よい人間関係をつくれる。なぜかというと、あなたは信頼されるからだ。 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

これだけで、職場の人間関係は何とかなる。

 「職場の人間関係」が「仕事の関係」だと、前にも書いた。人間関係が苦手な人でも、仕事が成立する人間関係さえ作れば、どんな職場でも働いていける。  人のことが気になって近づきすぎる人、人が苦手で離れすぎる人。間に仕事を挟ん … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「職場の人間関係」を早く学んで身につけよう。

 「職場の人間関係」。元々「キャリア研修」から始まった話で転職理由の一つなので、取り上げている。  「職場の人間関係」を理由としたネガティブな転職は、キャリア形成上残念な出来事だ。  このブログは、「人間関係づくり」が苦 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

STEP.3 チーム活動のガイドライン作成。

 チーム・マネジメントの難しさは、統制にあります。  チーム・メンバーは、仕事のプロであることが前提です。仕事のプロは、十分な経験を積み、実績を上げてきた自信をもっています。自信があるからこそ、自分の考え方や方法に「こだ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

STEP.2 リーダー/サブリーダーの選出。

 あなたが、リーダーより上位のマネジャーの立場なら、メンバーにリーダーを決めさせることができます。あなたが、リーダーならメンバーにサブ・リーダーを決めさせることができます。  もちろん、あなたがリーダーであることを宣言し … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ